『ONE PIECE』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
ワンピースでは海賊や海軍などに剣士が存在し、日本国内でも人気がるが海外でも人気がある剣士。
ワンピースで登場する刀には業物と名付けられていて、日本でも実際にそう呼ばれていた過去がある。その刀の中でもランクがあり、上から最上大業物が12工、大業物が21工、良業物が50工存在し、それよりランクが下の業物の本数は明確にされている描写がないのでおそらく無限にあると思われる。
そこで各剣士が使っている刀、特に最上大業物と大業物を紹介する。

漫画ファン必見!電子書籍サービス比較ランキング7選【※失敗なし】
本と言えば「紙」を使用したイメージが強いですが、今は本をデータ化した電子書籍が主流となっています。
コミックも同じで、紙媒体のマンガ本は置き場に困ると言うことで電子書籍に移行している方が増えています。
そこでマンガ向けの電子書籍サービスを比較したランキングを紹介していますので、もし興味がありましたら参考にして頂き、この機会に電子書籍に移行してみてはいかがでしょうか?
最上大業物と呼ばれる刀
刀の中でも最上大業物とランクされた刀は数少ない。そんな希少で強力な刀を紹介する。
『ワンピース』全盛期で比べる最強キャラをランキングTOP10にまとめてみました
エース(ゴール・D・ロジャー)

引用:ONEPIECE(ワンピース)第967話より
ワノ国編で判明したのが、ロジャーの愛刀のエースが最上大業物であると言うこと。
ロジャーの息子のエースと同じ名前であることが今では有名で、そのエピソードは胸を熱くした方は多いだろう。
夜(ジュラキュール・ミホーク)

引用:ONEPIECE(ワンピース)第51話より
世界最強の剣士であるミホークが使用している“夜”という刀は最上大業物であり一般的には黒刀と呼ばれている。
恐竜が踏んでも1ミリも曲がらない硬さを持っているのも特徴の一つ。
黒刀“夜”は世界最強の刀とされていて世界最強の剣士が持つのにふさわしいといえる。
むら雲切(エドワード・ニューゲート 白ひげ)
白ひげが使用していた薙刀は最上大業物と、単行本のSBSにて明らかになった。
白ひげの伸長を大きく超えるほどの大きさで、マリンフォード編では大活躍したといえる。
今は白ひげの墓標となっており、むら雲切は白ひげ並みの力や体の大きさがないと扱えない刀である。
初代鬼徹
この刀はローグタウンの武器屋のいっぽんマツとたしぎとゾロの会話で登場した。
しかし、未だ刀自体の登場はなく五老星の一人が所持しているという噂もある。
初代鬼徹のように鬼徹と名が付く刀を所有している人物は不運の死を遂げることから妖刀と呼ばれるようになった。
現在名前だけでも登場している最上大業物の刀は”エース”と“夜”と“むら雲切”と“初代鬼徹”の4本だけである。
大業物と呼ばれる刀
最上大業物には届かないが、希少性があり強力な刀を紹介する。
【ONEPIECE(ワンピース)】ワノ国編は童話「桃太郎」をオマージュしている考察について解説
和道一文字(くいな⇒ゾロ)
この刀はゾロの幼馴染のくいなが使用していた。
ゾロはくいなが亡くなった後に形見である和道一文字を貰い、今もまだ使い続けている。
50年以上前に違法出国した霜月コウ三郎が作った刀であると明らかになった。
秋水(リューマ⇒ゾロ)
秋水はワノ国の伝説の剣豪と呼ばれていたリューマが使用していた。
リューマの墓に置かれていたが、モリアがリューマの死体と共に持ち出してしまった。
そのモリアの能力によりゾンビとなったリューマとの闘いに勝利したゾロが秋水を譲り受けた。ワノ国に入国後、ゾロはリューマの墓に返した。
秋水は元々普通の刀だったが今では恐竜が乗っても曲がらないとされている。飛徹は歴戦によって成った刀と言っており、ミホークはすべての刀剣は黒刀に成りうると言っていることから黒刀に成るには長い時間をかけるなど一定の条件があるのかもしれない。
閻魔・天羽々斬(光月おでん)
かつておでんが使用していた刀で、閻魔は娘の日和、天羽々斬は息子のモモの助へと譲り受けた。
しかしモモの助は拒否しているため飛徹が預かっている。閻魔はゾロが秋水を墓へ返す代わりに日和からゾロへ渡された。
この刀はカイドウに唯一傷を付けた刀とされている。閻魔は使用している人物の流桜を勝手に放出し必要以上に斬ってしまい、常人だと自滅してしまう。
そしてまだ黒刀には成っていなく、ゾロ次第で位列も上がると飛徹は言っていた。位列が上がるということは大業物から最上大業物へと変わるのか、そうすると最上大業物は12工と言われているがその数も変わってくるなどまだ謎は深い。
二代鬼徹
この刀も初代鬼徹と同様に妖刀であり、ワノ国で登場した。
飛徹が所持していたがルフィが勝手に持ち出してしまった。ゾロは今三代鬼徹を所持しているのでワノ国を出国する頃には三代鬼徹から二代鬼徹へと変わっているかもしれない。
まだランクが判明していない名刀
ここからはまだ判明していないが名刀だと思う刀を紹介する。
『ONEPIECE(ワンピース)』意味深なセリフ、謎なセリフについて考えられることをまとめてみた
グリフォン(シャンクス)
シャンクスが使用しているグリフォンも名刀であることは間違いない。
シャンクスはミホークと実力が互角であり、四皇の一人でもあるのでグリフォンは最上大業物かもしれない。
桜十・木枯らし(シキ)
シキは0巻や映画で登場した人物だが名前だけなら原作でも登場している。
シキは桜十と木枯らしを名刀と呼び、元ロックス海賊団のメンバーで、その後はロジャーや白ひげに並ぶ海賊だったので名刀である可能性が高い。
デュランダル(キャベンディッシュ)
ドレスローザ編でルフィの子分になったキャベンディッシュが使用している刀で、作中で世界屈指の名刀として登場している。もしかすると大業物クラスかもしれない。
名前は明らかになっていないがロジャー、レイリー、藤虎、ビスタ、などが使用している刀も名刀である可能性が高い。

※2022/5/31時点の情報です。
配信が終了している可能性がございますので、[ピッコマ]サイトにて、必ず最新の情報をご確認下さい。
様々なジャンルの漫画が「待てば0円」で楽しめる漫画アプリです!
「待てば0円」で楽しめる作品はなんと驚愕の約21.000作品!
ピッコマ独占作品や先行配信作品が1.100作品以上!
待つだけで色んな漫画が楽しめちゃうとってもお得なアプリをインストールしないなんて勿体ない!
マンガ好きなら絶対にインストールしておくべし!
インストールも無料です!
<<インストールはこちらから>>