『極主婦道』とは、かつて”不死身の龍”と呼ばれた最凶のヤ〇ザの専業主夫としての日々を描いたコメディ漫画である。
主演玉木宏で実写ドラマ化、2021年にはNetflix(ネットフリックス)でアニメ化し、今後も見逃せない『極主婦道』。
今回は、初めて『極主婦道』を見る方に是非おすすめしたい単行本2巻の第10話について、話のネタバレや面白いポイントを紹介していこうと思う。
第10話ネタバレ
運動不足で顔のたるみを感じた龍は運動不足解消の為に家の中でフラフープをするが、嫁の美久に邪魔にされる龍。
その後フォットネスを紹介され、町内会の主婦仲間とフィットネスに行くことになる。
キャンペーン中で色々なレッスンが無料で受けられるということで、さっそく龍もレッスンをすることに。
最初に体験したのはエアロビ。
さすが不死身の龍。
エアロビでも動きのキレは良いのだが、笑顔が不自然・・・というより怖い・・・。
主婦仲間に笑顔以外はうまかったわよ!と言われる始末。
次に体験したのがヨガ。
『組長に派手に木刀でどつかれた後のポーズ・・・!』
『下手こいて指詰める覚悟決めた時のポーズ・・・!』
など、ヨガのポーズを決める度に龍はヤ〇ザ時代のポーズを連想させる。
ヨガは肌に合うと言い、久しぶりに運動して汗を流したことで上機嫌の龍。
しかし、女性用の更衣室に間違って入ってしまった龍は・・・。
と言った感じが第10話の内容となっている。
文字だけでは正直面白さは伝わらないと思うので、気になった方は是非漫画かアニメを見て頂きたい。
面白いポイントの紹介
不死身の龍と呼ばれるだけあって、存在自体が怖い印象の強い龍。
本人は普通のつもりだが、前にいた環境のせいかどう見てもヤ〇ザにしか見えない。
そんな強面の不死身の龍がエアロビを楽しんでいる姿は、初めて見る方でも面白いと思ってしまうだろう。
そして何気にママさん達に馴染んでるのがジワジワ来る。
面白いのはエアロビだけではない、ヨガでポーズを決める度にヤ〇ザ時代にあったポーズを連想させる龍。
これを聞いていた周りのママさん達はどう思うのだろうか。
そう考えただけで面白い。
最終的に言えることは、『極主婦道』が面白いということ。
漫画を読むなら電子書籍がおすすめ
無料で3,000冊の漫画が読めるおすすめの漫画サイト『マンガ王国』です。
日々読める無料の漫画タイトルが変わるので、登録して無料漫画だけ読むなんてこともできるのはこの『マンガ王国』。
私の場合、無料で読める漫画を楽しんで、続きが気になる漫画は購入して続きを読むようにして活用しています。
本当に面白いな~って思った漫画は、単行本を直接購入したりして、試し読みの際によく使う電子書籍漫画サイトです。
良かったら登録して漫画ライフを充実させてみてください。
