どうも、このブログを運営している『あめ』と申します(‘ω’)ノ
このブログは漫画・アニメについての特化ブログとしてやらせて頂いております。
これから漫画やアニメの特化ブログを始めようと思っている方、私と同じく漫画・アニメの特化ブログをしている方に参考にして頂ければな~と言う思いと自己満でこの記事を書かせて頂いております(笑)
また漫画・アニメのブログしてないしする気もないよ~って方でも、初心者がブログ始めて2カ月目の結果はどうなのか参考にして頂ければな~とも思いますので、とにかく気になった方は全員見て行って下さい(‘ω’)ノ
それでは前回の1カ月目の報告に引き続き、2カ月目の報告もしていきたいと思います。
1カ月目の報告はこちら
ブログ運営2カ月目の結果

まずは結果発表から!(/・ω・)/
- 2021年2月12日~3月11日まで(29日間)
- 約7,000PV
- 約700ユーザー
- 20記事 ※累計50記事
- うまい棒約450本分の収益
と言うような結果になりました!これはこのブログの大きな進化を果たすことができたと言っても過言ではない位、大変満足のいく結果ですね!(*’ω’*)
1カ月目は約1,500PVだったのが、約5倍の7,000PVに増加!ユーザー数も約14倍!
初収益ゲット!どころかいきなり4桁ブロガーに…(笑)
なんかうまく行きすぎで自分が怖くなって来ています…(;^ω^)
ちなみにアナリティクスはやっぱり私のIPアドレスを除外してくれないみたいで私のPVもカウントしてますが、1カ月目みたいに沢山ブログの確認はしていないので、と言うか1日3回確認するかしないか程度でしたので、ほぼほぼ私意外のPVをカウントした数値となっています。
2カ月目のPV数について

PVは上記のグラフのような結果になりました。詳しい結果はお伝えすることはできませんが、約7,000PVと言う2カ月目にしてはかなり上出来な結果になったのではないでしょうか?(/・ω・)/
平均セッション時間が4分代、直帰率が約10%と多くの方が複数ページを見てくれていることがわかります。
それにユーザー数が約700人と言うことは同じ方が何回も見に来てくれているのかな?なんて思うととても嬉しい限りですよね( ;∀;)
この結果には私自身も驚いております…(笑)
驚きを通り越して唖然としている位で…(笑)
2カ月目から手帳を購入し、毎日手帳にPV数とかブログ関係のことを記入するようにしていたので、1日単位のPV数の確認はしていたのですが、1カ月単位の確認はこの記事を書くまで全くしていませんでしたので、この数字を見てとても驚きながら書いています(;^ω^)
1カ月目が約1,500PVだったので、2カ月目も同じ位か少し多ければいいな~位の気持ちだったので、この結果はとても満足のいく結果となったと言っていいでしょう!
グラフで見る通り、お山が立っているのがわかるかと思いますが、これがいわゆるプチバズって奴ですね。
確かこの時、Googleアドセンスの合格のメール通知があり、嬉しさのあまりTwitterで合格をツイートしたことでこのプチバズが発生しました(;^ω^)
記事が大手サイトに掲載されてとか、記事がTwitterで拡散されてとかではなく、単純にツイートのプチバズのお陰でお山が立ったのでなんとも言えないこの気持ち!(笑)
とりあえずPV稼いだことには変わりないので、こんなバズり方もあるんだな~と思うようにしております…(笑)
ちなみにこのお山の頂点は約800PVと言う記録を打ち立ててくれました(*’ω’*)
次は記事がバズった!と言えるように頑張りたいと思います!(/・ω・)/
確か1カ月目の運営報告の際に、1カ月目から数万PVとか数千PV稼ぐのは…みたいなこと言っていた自分が、2カ月目で約7,000PV稼いでしまうなんて…(笑)
人生どうなるかわからないものですね!(笑)
とにもかくにも、今回はたまたまが重なっただけだと思うので、これからも気を抜かずに行きたいと思います(‘ω’)
ブログへの流入経路について

流入については1カ月目と変わらず、ほとんどがTwitterからの流入となっております(‘ω’)ノ
ちょくちょく検索からも増えつつある状況で、この調子で検索からも多くの人が来てくれればこのブログの更なる進化を遂げることができると思うのですが、今のところ検索から爆発的に増えるような予兆はないです(;^ω^)
でも1カ月目の時は検索からはほぼ0人か良くて1~2人程度だったのですが、3月になってからは1日5~10人程度の方が検索から来てくれているみたいです!
話は変わりますが、Twitterはほんとに素晴らしい!
TwitterやってなかったらこんなにPV稼げなかったし、ブログ活動も楽しくできなかったかもしれないと思う位にTwitterをやっていて良かったと思っています(*’ω’*)
ブログ仲間も沢山できて、日々励まし合いながらブログ活動ができて私は幸せです!
やっぱり仲間って重要!仲間がいるとブログ活動が捗る捗る!
まだTwitter導入していない方は是非導入してみて下さいね(/・ω・)/
Twitter関係の記事も書いていますので良かったら参考にしてみて下さい!
Twitter関係の記事はこちら
とまあ、9割Twitterからの流入である私のブログは正直不安要素でもあると言えます。
やっぱりブログは検索からの流入があってなんぼ!私のブログのように検索から流入がなくTwitter頼りのブログはTwitterがダメになったら即終了!
そんなことを考えてから危機感を感じています。
これからの目標としてはやっぱり検索からの流入を増やすことが第一です!
いつの日かTwitterからの流入を越して、検索からの流入が一番になるようにこれからも頑張っていきたいと思います(/・ω・)/
記事数について

2カ月目の記事数は20記事と1カ月目より10記事程少ない結果になりました。
これはちょっと反省とも言える結果ですね( ;∀;)
2カ月目の途中まで毎日更新を続けていたのですが、度重なるGoogleアドセンスの不合格により、毎日更新を一時ストップしてGoogleアドセンスの合格を優先にしたことで記事更新数が少なくなってしまいましたね~。
毎日更新ストップは私としても不甲斐なさが残ります(._.)
でも!おかげ様で第一の難関であるGoogleアドセンスに無事合格することができたので良しとしています!
話は変わりますが、記事の内容も少し変化があります。
1カ月目はほとんどおすすめ漫画やおすすめアニメの紹介、ネタバレ記事と言った内容でしたが、2カ月目は漫画やアニメのコラム的な特集記事とか考察記事なんかを意識して書くようにしています。
やっぱりオリジナル性を求めた結果、コラム的な特集記事を書いてみようと思い、今は記事の方針を変えてみてます。
どんな記事がPVを稼ぐのか、どんな記事がGoogleに評価されるのか、そんなことを意識しながら書くようになりましたね。
またSEOも少しずつですが勉強して、浅知恵ですがSEOも取り入れています(‘ω’)ノ
ブログを進化させるには、自分が進化せねばならない!
そう思ったので記事作成も色んなことを試しながら書いています(‘ω’)
文字数も1記事あたり2,000文字以上は絶対、3,000文字以上を目標にして書いています。
ほんとは5,000文字程度の記事を書ければな…なんて思いがあるのですが、今は3,000文字行くと限界を感じてしまいます(;^ω^)
ただ記事を量産すればいいと言う考えから、最近はどうすれば良記事が作れるのか?と言うことを考えながらの記事作成になったので、投稿スピードが落ちた原因でもあります。
3カ月目はたぶんもっと記事数が落ちるかもしれませんが、量より質!と言う考え方に変わったので別にいいのかな!とも思っています(‘ω’)ノ
ちなみに一番人気の記事はこちらです。
この記事は私が書いた渾身の力作!Twitterでかなり宣伝しまくったこともあり、2カ月目で一番人気があった記事でした(/・ω・)/
一応この記事も検索でもヒットするようになっていたので私はとても嬉しい気持ちでいっぱいです(*’ω’*)
良かったら見て下さいね(‘ω’)ノ
収益について

やりました!
2カ月目にして初収益ゲットです!(*’ω’*)
それもうまい棒約450本程と言う、素晴らしい額…(笑)
嬉しすぎる…これはほんとに嬉しい結果でした( ;∀;)
収益の全部はGoogleアドセンスからです!アフィリエイトは収益無し…(笑)
2月の末にGoogleアドセンスから合格通知が来て、3月に入る1日前から広告を貼り出したのですが、そこから一気に4桁まで行ってビビったと言うよりも、恐怖を覚えました(笑)
周りから聞いていたのは、Googleアドセンスは最初はそんなにお金にならないよって話だったので、1日1円とか良くて10円なんだろうな~なんて考えてたら…(;^ω^)
あとここでお話したいのが、アドセンス狩りと言うものがあると言う事実です。
あまりTwitter等でアドセンス合格しました!とか、今日の収益めっちゃ良かった!とか、ツイートしてしまうとそれを良く思わない方からアドセンス狩りをされてしまいます。
アドセンス狩りを詳しく知りたい方は他のサイトで詳しく書かれていると思うので申し訳ないですが、そちらで調べてみて下さい。
たぶん私も狙われたみたいで、めちゃくちゃなクリック率だったんですよね~(笑)
一応対策してなんとかって感じだったんですが、とりあえずこの収益は本来の収益ではないと思いますので、3カ月目はもっとシビアな金額になることを想定しています…(;^ω^)
とにかく!あまりTwitter等で収益とかアドセンスについての報告は控えるようにした方が良いと断言します!
私自身喜びのあまり、Googleアドセンスの合格ツイートから初収益のツイートをしたことでこのような異常なクリック率に繋がったのでこれは反省です…(._.)
この反省を活かして収益関係のツイートはしないようにしてます。
Twitterのブログ仲間では、アドセンス狩りにあって広告制限かけられている方も多く見受けられるので本当に気を付けた方がいいと思います。
対策もしっかりすることをおすすめします(/・ω・)/
2カ月目にチャレンジしたこと

2カ月目にチャレンジしたことと言えば、外注に頼んで記事作成を依頼してみました!(/・ω・)/
なぜ外注にチャレンジしてみたかと言うと先行投資みたいなものですね。
正直ブログ初心者の私では、ブログのメインを飾るような記事が今では作ることができない!と自分の能力の低さを痛感したことで、プロにお願いして私が良記事を作れるまでのメイン記事を作成してもらおう!と思いました(;^ω^)
また将来的に複数ブログを作る予定で、その中の1つに超特化ブログを考えていて、それは外注専門のブログにしてしまおう!と言う計画があるので、外注がどんな物なのか体験してみよう!と言う気持ちと、優秀なライターさんと今から繋がりを作っておきたい!と言う考えから今回外注にチャレンジしています(/・ω・)/
実際外注に依頼してみて良かったと思っています。
文章の構成とか、記事のネタなど読むだけで勉強になりますし、記事作成時の見本になるので、私の技術UPにも繋がっているのではないか?と思っています。
それだけでなく、単純に記事数が増えて嬉しいし、作成してもらった記事がPVを稼いでくれれば外注に払った金額なんて安いものだと私は思います(‘ω’)ノ
これからこのブログで発生した収益は当分外注につぎ込んで、このブログの成長を促そうかとも検討中です(‘ω’)
今回私はランサーズと言う本格的なサイトで外注をお願いしましたが、外注に興味あるけどいきなり本格的にやるのはちょっと…って方には『ココナラ』なんかでお願いしてみるのもありだと思います(*^_^*)
『ココナラ』の方が比較的簡単に依頼したり、逆にライターで仕事もらってお小遣い稼いだりなんかもできるのでおすすめです!
ちなみに外注で作成してもらった記事はこちらです!
とても良く書かれているので良かったら見て行って下さい(*^_^*)
ブログ運営2カ月目を終えてみて

2カ月目終わりましたが、比較的楽しくブログ活動ができていると私は思います。
最初はブログ仲間がいない状況で一人黙々とブログをやっていた訳ですが、Twitterを始めたことでSNS上ですがブログ仲間も沢山でき、切磋琢磨してブログ運営に励むことができました(*’ω’*)
最初は自分のやり方が間違っているのではないか?
このままやっていてもなんの成果につながらないのではないか?
なんて気持ちもありましたが、今思うと焦り過ぎたと思います(;^ω^)
2カ月目で大幅なPV数UPに、初収益ゲット、いきなり4桁ブロガーなんてとんでもないロケットスタートを切ったことから心に余裕ができたから今こうやって思えるのかもしれませんが、ほんとに焦り過ぎていたな…と個人的には思います(笑)
でもこれだけは言えるのが、
諦めないで続けること!
続けていればいつか報われる時が来る!
まだまだ初心者ブロガーである私ですが、続けることに意味があると思っています。
ブログを続けてさえいれば、いつかそれなりの結果がついて来ると信じています。
これからもこの言葉を信じて、日々精進してブログ活動をして行きたいと思っています。
3カ月目の目標はとりあえず、3,000PVに収益は1,000円って感じで考えています!
2カ月目より遥かに下回った目標じゃん!って思うかもしれませんが、私の2カ月目はほぼマグレだと思っていますので、これ位が目標としては正しい数値かと思います!(笑)
それではまた3カ月目の運営報告でお会いしましょう(‘ω’)ノ