このブログ『あめのちはれ』の2021年7月の運営報告をしていきたいと思います。
時間が経つのも早いことで、このブログも7か月目となり、半年間ブログ運営をしてきたことになります。
正直、自慢できるような結果は未だ残せていません!でも個人的には頑張った結果となったと思っています。
中には猛者がいて、半年もしない内に1万PV突破!とか、収益〇〇万円突破!とかそう言った方がいるかもしれませんが、自分はそういった猛者の部類ではなく、個人的には一般的なブログ経過を辿っていると思っています。
こんな弱小ブログでもコツコツ頑張っています!良かったら最後まで見て行って下さい!
【ブログ運営報告】2021年6月のPV推移や収益について!まだまだ底辺ブロガーです(笑)
【ブログ運営報告】ブログ運営初心者が約5ヵ月やってみての感想と収益について
【ブログ運営報告】100記事到達したらどうなる?100記事到達後のブログの変化について
7月の運営結果について

PV数:約7,700PV
収益:うまい棒約50本分
投稿記事数:14記事
今月は大きなブログの成長を感じた1ヵ月となりました。
PV数に至っては先月から約+4,700PVとなり、先月の2倍以上の数値を出すことができました。また収益に関しても先月はほぼ無かったですが、今月は少しですがまとまった収益を稼ぐことができました。
正直こんなにPVも収益も大幅UPするとは思っていなかったので、個人的には嬉しい限りです。
一つ反省点なのが、記事数が14記事しか投稿できなかったこと。目標は20記事だったので6記事程足りなかったという結果になりました。
8月は反省を踏まえて最低15記事以上の投稿、20記事以上の投稿を目指して頑張りたいです。
7月のPV推移について

上記のグラフがPV推移となっております。7月は比較的安定してPVを稼ぐことができました。
ある記事がトレンドの波に乗ってくれたお陰で安定してPVを出すことができたようです。
個人的にはトレンドを狙って記事を書いた訳ではないので良い誤算ではありますが、トレンドの波が消えた時を考えるとちょっと怖いな…と言った気持ちです。
とは言え、先月の倍以上のPVを稼げたことは自分にとって大きな自信に繋がりました。
5月終わり頃から、キーワードを意識して検索上位記事を作成することに専念して2か月でそれなりの結果が出たので、自分が行ってきたことは間違いではなかったと思えました。
なにより嬉しいのは、3ヵ月目に記録した6,000PVを追い抜けたことです。3ヵ月目のPVはほぼTwitterからの流入であり、オーガニックサーチがほぼ無い状態で達成した数値です。
オーガニックサーチほぼ無しで6,000PV達成したこと自体、自分にとってはすごいことではありましたが、本来ブログは検索からの流入、オーガニックサーチが基本なので当時は嬉しい反面、不安が大きかったのを覚えています。
でも7月はオーガニックサーチが8割とほぼオーガニックサーチ主流のPVなのでとても嬉しく思っています。
まだまだPVを稼ぐ為にできることは沢山あるはずなので、試行錯誤してこれからも頑張っていきたいと思います。
7月の収益について

うまい棒約50本分の収益となりましたが、全てアドセンスでの収益になります。
アドセンスで稼ぐのは思ったよりもキツく、7,000PVあってもこの程度の収益か…と少しガッカリしましたが、しっかり収益が出たことに一安心しています。
滞在時間とか直帰率があまりよろしくないので、アドセンス収益もあまりと言った結果でしょうか。
アドセンスで稼ごうと思っている方は、滞在時間と直帰率を改善することが一番の収益UPに繋がると感じました。
アフィリエイトはちょくちょくやってはいたのですが本格的にはやっておらず、最近アフィリエイトも本格的にやっていこう!と言うことで、今色々試している段階です。
アドセンスとは違い、アフィリエイトはより難しくなるので結果が出るまで時間が長くかかりそうですが、いつかアフィリエイトで大きく稼げるようになろうと思っています。
7月の記事数について

7月の記事数は14記事と目標にしていた20記事に届かない結果となってしまいました。原因としては単純に作業時間が減った為だと思います。
ブログの熱が冷めたからと言う訳ではなく、ブログする時間を他のことで時間を使ってしまっていたというだけで、言ってしまえばサボってしまったという感じでしょう。
個人的にはさほど気にしてはいません。なぜならブログは長い目で活動していかなければいけないので、多少の作業時間の減少を気にしてしまえばそれが逆に足かせになってしまい、活動時間を増やさなければと言う気持ちから焦りが生まれ、それが自身のストレスになってしまうからです。
ブログはメンタルが大事だと私は考えています。ブログをするのは自分、続けるのも辞めるのも自分の勝手な訳であって、他の人には迷惑をかける訳ではないのでブログ活動は全てが自分次第、だからこそブログを続けるメンタル管理は大事だと思っています。
7月の新たな取り組み

新たな取り組みとして、アフィリエイトの本格化に向けて色々取り組みました。
外注に依頼をして、アフィリエイトの基盤となる記事を作成してもらいました。まだまだ始めたばかりなので結果は出ていませんが、これからもっと対策してアフィリエイトの本格化を進めていきたいと思っています。
外注で作成してもらった記事はこちらです。
このブログはアニメ、漫画について特化したブログなので、アフィリエイトで稼ぐには電子書籍サービスかVODサービスのアフィリエイトしかないと思い、これらについて記事を作成してもらいました。
1記事3,000円と少し値は張りましたが、値段以上の記事を作ってもらうことができたと思っています。
まだまだ改善の余地があると思っているので、これからアフィリエイトで稼げるように工夫していきたいと思います。
7月のPVを稼いでくれた記事紹介
7月のPVを大きく稼いでくれた記事は主に『東京リベンジャーズ』という作品に関する記事です。恐らく、アニメ化され実写映画化されたことで人気が爆発し、その影響で私の記事もトレンドの波に乗ってPVを稼ぐことができたと予想します。
『東京リベンジャーズ』の記事でも特にPVを稼いでくれた3つの記事です。これらは検索でも上位表示されることに成功した記事です。
『東京リベンジャーズ』の記事だけではなく、『ブルーロック』と言う作品の記事も大きくPVを稼いでくれました。
特にランキング系の記事は上位表示されれば安定してPVを稼いでくれることがわかりました。
しかし、ランキング系の記事は誰もが考えることなのでどうすれば上位表示させることができるのか、と言うことを緻密に考える必要があります。ライバルが多いキーワードで上位表示させれればPVを安定して稼げるが、ライバルが多い分、上位表示させることが難しいと言うことですね。
7月を終えての感想

このブログ運営も半年が経過し、ブログすることが当たり前のようになってきました。最初の頃は記事書かないと…PV稼がないと…と言った焦りからブログがイヤになる時期もありましたが、今ではそんなことに悩むこともなく自分のペースでブログ活動を続けられるようになりました。
7月はPVの急激な増加、3ヵ月目のTwitter頼りの6,000PVを遂に追い抜くことができてとても嬉しく思っています。
数か月前は検索からの流入はほぼ無かったのが、今では嘘かのようにほとんどが検索からの流入になり、私自身安心しています。
かと言って、まだ1万PVに届いてもいませんし、収益も大した額を稼げていないので、まだまだ弱小ブログです。
それでも試行錯誤して、ブログを継続さえしていれば少しずつ結果が出ることがわかり、今ではそれがモチベーションに繋がっています。
その結果が大きく出たのがこの7月であり、自分にとっては実りある月であったと思えます。
少し結果が出たからと言って調子に乗らず、これからもコツコツ地道に頑張っていきたいと思います。
最後にちょっとしたアドバイスですが、私自身Twitterのブログ仲間と比べてしまい一時期ブログから離れてしまった時期があります。
人と比べることは悪いことではありません。でも比べるものが数字であったり、成果であったりとそういった所で比べていては成長に繋がらないですし、ブログを続けるモチベーションの低下になってしまいます。
なので、比べるのは数字や結果ではなく、記事の出来栄えなどブログの技術面について比べるようにしましょう。
そうすれば自分のブログの改善点や、次にどうしたらいいのかわかってくるはずです。
自分やブログがどう成長するかは考え方次第でもあると私は思います。